輪王寺 秘仏 鎮将夜叉ご開帳【開催中】
令和4年2月4 日(立春) からの一年間は、九星術で言う「五黄中宮」の年となります。これは9年に一度訪れ、世の中に殺気が充ちる傾向となる星回りといわれます。日光山ではこの期間、皆様に降りかかる厄難を祓うため「秘仏・鎮将夜叉尊」の特別御開帳を実施いたします。普段は大護摩堂の秘仏となっている御尊像の9年に一度の御開帳でございます。このまたとない機会、五黄中宮の厄払いに、ぜひ多くの皆様にお参り頂き、鎮将夜叉尊の大きな御利益をあずかられますよう、ご参拝をおすすめする次第です
◆開催場所 : 三仏堂内特設会場
◆所要時間 : 約 30 分 (内陣含)
◆拝観料金 : 大人 400 円
小中学生 200 円
◆団体料金 : 35 名様以上 1 割引
◆受付時間 : 午前 8 時〜午後 4 時 30 分
※11 月〜 3 月は最終受付 午後 3 時 30 分
東観荘から歩いてすぐ!「日光東照宮」
江戸幕府初代将軍徳川家康を神としてまつる神社「日光東照宮」は、東観荘より直線距離わずか300mです。
日本を代表する世界遺産「日光の社寺」。その中でももっとも有名な「日光東照宮」は徳川家康がまつられた神社で、現在の社殿群は、そのほとんどが寛永13年3代将軍家光による「寛永の大造替」で建て替えられたもの。境内には国宝8棟、重要文化財34棟を含む55棟の建造物が並び、その豪華絢爛な美しさは圧巻です。全国各地から集められた名工により、建物には漆や極彩色がほどこされ、柱などには数多くの彫刻が飾られています。
日光地域でシェアサイクル「ダイチャリ」開始
日光市は年間1,200 万人以上の観光客が訪れる観光地です。しかし、道が狭く迂回路が少ないため、慢性的な渋滞が起きている地域としても有名です。そんな日光へお越しになる方に、便利なシェアサイクル「ダイチャリ」がご利用頂けるようになりました。自転車でのんびりと、東照宮、輪王寺、二荒山神社をはじめ、日本有数の社寺仏閣を巡ってはいかがでしょうか。
専用アプリを読み込み、無料会員登録が完了すれば、即日使用できます。
専用アプリは、下記「詳しくはこちら」に掲載されています。
料金は15分70円、12時間1,000円です。
日光東観荘の最寄りステーションは、輪王寺三仏堂、徒歩5分です。